●ストーマケアとトラブル対処法
・ストーマや周辺の皮膚トラブルなどが発生した場合は、手術を受けた病院の
ストーマ外来を受診しましょう。
・遠くの病院で手術し通院が難しい場合は、「ストーマ外来病院」を参考にして
ください。
・ほとんどのストーマ外来が事前予約が原則です、まずは訪問先病院に電話で
連絡し確認しましょう。
●入 浴
①自宅で入浴(手引 P.39)
コロストミー(結腸に人工肛門造設者)
・浴槽にパウチを付けたままでも、取り外して入るかどちらでもかまいません。
・浴槽内では、お湯がストーマ内へ入り込むことはないので、安心
してお湯に浸かりましょう。
ウロストミー(人工膀胱造設者)やイレオストミー(回腸に人工肛門造設者)
・細菌の上行成感染を防止するためパウチを付けたまま入浴します。
(人工肛門膀胱の知識より)
・入浴は、食前か食後しばらく経った排泄の少ない時間帯を選びましょう。
②公衆浴場や温泉を利用するとき
・銭湯や温泉では、必ずパウチをつけて入浴しましょう。
・浴室に行く前にストーマ内の排泄物を処理し空にする、ミニパウチや
肌色絆創膏を張るなど自室や脱衣場での準備をしておきましょう
・浴室ではできるだけストーマ装具が人目に付きにくいよう配慮しましょう。
●お出かけ・旅行の携行品・自宅での保管品(手引 P-24)
①携帯用装具セット(外出用・1セット)
・パウチ等の装具
・消臭潤滑剤
・ウェットティッシュ(トイレに流せるもの)・タオル
・衣類を留めるための洗濯バサミ
・剥離剤・皮膚保護剤など
・清拭剤、または入浴用石鹸(小)、ガーゼ
・ロールガーゼ(ウロ用)
・ポリ袋(使用済の装具等をいれる)
②常用装具セット(旅行・出張・遠出用・1週間分程度)
携帯セットに旅行等の日程に合わせてパウチ等の中身を増量します。
また、ウロストミーの方は夜間用蓄尿袋などを追加します。
③非常持ち出しセット(災害用)
2~4週間分程度で中身は商品劣化を考え1年ごとに入れ替えます。
≪その他の備蓄品≫
・ティッシュ
・はさみ(災害支給パウチはフリーカットタイプのため)
・ビニール袋・ゴム手袋(薄手)
・懐中電灯
・その他各自ストーマケアに必要な備品など
引用・参考資料
・オストメイトの手引第4刷(P.26~)「以下、手引という」
(日本オストミー協会発刊)
・人工肛門膀胱の知識(高橋通子・高橋のり子著 学習研究社)
・インターネット紹介サイト
日本創傷・オストミー・失禁管理学会(jwocm)
(jwocmで検索、「一般の方」 ⇒ 「ストーマ相談」をクリック)
佐賀県内 市・町別オストメイト数 県内には約1,400人のオストメイトがおられますが、オストミー協会の会員は90名弱です。全国ではオストメイトは約20万人いますが、会員は約8,000人です。 こんな時は「みんなはどうしているか知りたい」と思ったら、是非、電話をしてみてください。佐賀支部にも同じ悩みを経験した仲間がいます。オストメイト交流会の連絡先、又は佐賀県支部 ℡0952-65-5855へ) 直腸・膀胱機能障害・身体障害者手帳所持者数 (令和2年 3月31日現在・うち新規交付は令和元年度中) |
|||||||
|
市町 |
65歳 |
65歳 |
計 |
うち新規 |
会員数 |
会員 |
中部地区 |
佐賀市 |
61 |
281 |
342 |
35 |
33 |
10% |
多久市 |
3 |
27 |
30 |
3 |
2 |
7% |
|
小城市 |
15 |
62 |
77 |
6 |
8 |
10% |
|
小計 |
79 |
370 |
449 |
44 |
43 |
10% |
|
北部地区 |
唐津市 |
49 |
204 |
253 |
33 |
8 |
3% |
伊万里市 |
20 |
64 |
84 |
0 |
4 |
5% |
|
玄海町 |
1 |
9 |
10 |
0 |
0 |
0% |
|
有田町 |
3 |
33 |
36 |
6 |
3 |
8% |
|
小計 |
73 |
310 |
383 |
39 |
15 |
4% |
|
東部地区 |
鳥栖市 |
17 |
60 |
77 |
11 |
4 |
5% |
神埼市 |
5 |
26 |
31 |
7 |
0 |
0% |
|
吉野ヶ里町 |
6 |
9 |
15 |
2 |
1 |
7% |
|
基山町 |
6 |
17 |
23 |
2 |
0 |
0% |
|
上峰町 |
3 |
7 |
10 |
2 |
1 |
10% |
|
みやき町 |
8 |
33 |
41 |
8 |
2 |
5% |
|
小計 |
45 |
152 |
197 |
32 |
8 |
4% |
|
西部地区 |
武雄市 |
23 |
77 |
100 |
9 |
6 |
6% |
嬉野市 |
4 |
42 |
46 |
5 |
2 |
4% |
|
鹿島市 |
21 |
46 |
67 |
6 |
6 |
9% |
|
大町町 |
4 |
16 |
20 |
|
1 |
5% |
|
江北町 |
0 |
10 |
10 |
1 |
1 |
10% |
|
白石町 |
8 |
44 |
52 |
7 |
4 |
8% |
|
太良町 |
4 |
16 |
20 |
3 |
0 |
0% |
|
小計 |
64 |
251 |
315 |
31 |
20 |
6% |
|
合計 |
261 |
1,083 |
1,344 |
146 |
86 |
6% |
JR佐賀駅から
公益社団法人日本オストミー協会 佐賀県支部
〒840-0851 佐賀市天祐1丁目8-5(佐賀県障害者福祉会館内)
【事務所開所日】火曜日・金曜日 午前10時~12時
【TEL/FAX】0952-65-5855
【E-mail】saga-ost@po3.bunbun.ne.jp
【オストメイト伝言板】http://9301.teacup.com/tngnk0921/bbs