排泄物を捨てるには、洋式トイレでも工夫すればできますが、オストメイト対応トイレは腰高に設置してあり立ったままの姿勢で楽に捨てることができます。
排泄物がパウチから漏れた場合など、汚れた衣服や皮膚を拭いたり、パウチのすすぎ・交換には、オストメイト対応トイレが必要です。
また、洗浄流しの縁からトイレットペーパーを垂らしておけば、捨てる便が陶器にこびり付かず楽に後始末ができます。
大きく分けてオストメイト対応の洗浄流しの有無とシャワー栓の有無より4種類に分けられます。このほか荷物置き、鏡荷物掛けや鏡が付いたものがあります。
種類
A.オストメイト洗浄流し無し・固定水栓
B.オストメイト洗浄流し無し・シャワー付き
C.オストメイト洗浄流し有り・シャワー無し
D.オストメイト洗浄流し有り・シャワー有り
公民館など施設によって利用できない時間帯や曜日がありますのでご注意ください。また、掲載していない施設にもオストメイト対応トイレがありますので、利用する可能性がある施設のトイレはあらかじめご自分でチェックしておくと安心です。
また、内容は異なりますがパソコンやスマートフォンで「オストメイトJP」で検索すれば、住所や現在地周辺等の条件でさがすことができます。
最新の設置箇所については、下記の佐賀県のURLをご照会ください
JR佐賀駅から
公益社団法人日本オストミー協会 佐賀県支部
〒840-0851 佐賀市天祐1丁目8-5(佐賀県障害者福祉会館内)
【事務所開所日】火曜日・金曜日 午前10時~12時
【TEL/FAX】0952-65-5855
【E-mail】saga-ost@po3.bunbun.ne.jp
【オストメイト伝言板】http://9301.teacup.com/tngnk0921/bbs